イベント & トピック

ひかりの森~夜の芸術散歩~ 温かな光に包まれる空間でアートを体感!


六甲山の木々の葉が色づき始め、秋も深まりを感じる時期。夏から開催され盛り上がりをみせる「六甲ミーツ・アート芸術散歩2022」もいよいよ終盤を迎える。
同時開催されている「ひかりの森~夜の芸術散歩~」は、この期間のみ夜間開園されるイベント!
六甲山の移り変わる四季を感じながら、六甲ミーツ・アートの芸術作品と園内がライトアップされる幻想的な空間を満喫できる。

六甲ミーツ・アート芸術散歩2022記事はこちら
https://kobe-rokko.jp/events/3792/

今年の夜のイベント「ひかりの森~夜の芸術散歩~」の会場は2カ所。
1、ROKKO森の音ミュージアム
2、六甲高山植物園

隣接する施設一帯がキラキラと輝きを放つ空間へ。

(画像出典元:ROKKO MEETS ART 芸術散歩 2022)
関連記事はこちら
https://kobe-rokko.jp/events/2795/
1、ROKKO森の音ミュージアム

■ひかりの実 in SIKIガーデン
高橋 匡太 作
2,500人の笑顔がひかりの実となり輝く。

今年の夏にオープンしたツリーハウスもライトアップされ、温かいひかりに包まれる。
園内では、アート作品のライトアップも。
今年のメインビジュアルも、昼間と違う雰囲気に。

■闘う女の子と中国の文官 (メインビジュアル)
■考える女の子と倒れた墓碑
袴田京太郎 作

■Study.RMA_0001
三木祐子+金崎亮太 studio ART MANAGEMNT 作
水面などから生成された光のビジュアルイメージが、ROKKO森の音ミュージアム正面の建物外壁に。
プロジェクションマッピングとサウンドアートとともに鑑賞を。

(画像引用元:ROKKO MEETS ART 芸術散歩 2022)

ROKKO森の音ミュージアムから六甲高山植物園のゲートまで土日祝のみ通行可能なルート。
期間限定のルートを通ると、すぐ六甲高山植物園の西入り口へ。通常のルートでも徒歩3分程で西入り口に到着。
(平日は通り抜け不可。土日祝は20:00まで通行可能)

2、六甲高山植物園
参加型の新たな作品が登場!

■キラ★キラ★キラリー~夜の絵具を探せ!~
高橋 匡太 作

まずは、ロックガーデンが見渡せる東屋で受付。
ルールの説明を受け、探索スタート!

園内を探索し、夜の絵具を集めよう!
紅葉の見頃を迎え、色づく木々がライトアップされる幻想的な景色も観賞できる。

すべての絵具を集められたら、再び東屋へ。
そこには、自分だけの時間が流れ、特別な景色が広がる!

六甲ミーツ・アート 芸術散歩2022開催もあともう少し。今しか体験できない、ひかりの森~夜の芸術散歩~と是非ご一緒にお楽しみください!

施設・イベント情報:
ひかりの森~夜の芸術散歩~
開催日:~11月23日(水・祝)の土日祝のみ
開催場所:ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園
開催時間:17:00~20:00(19:00チケット販売終了/19:30最終入場)
https://www.rokkosan.com/art2022/hikarinomori/

六甲ミーツ・アート 芸術散歩2022
https://www.rokkosan.com/art2022/

六甲ガーデンテラスにある自然体感展望台 六甲枝垂れではシダレミュージアムも開催中!
▼関連記事はこちら
https://kobe-rokko.jp/events/3685/

ROKKO森の音ミュージアム
https://www.rokkosan.com/museum/
神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
TEL: 078-891-1284

六甲高山植物園
https://www.rokkosan.com/hana/
神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
TEL:078-891-1247

====================================================
六甲山・摩耶山イベント情報!
森の手づくりリース体験
~11月23日(水・祝)
場所:六甲高山植物園

画像出典元:神戸・六甲山 公式おでかけサイト

スペシャルライティング~心象光景~
11月1日(火)~11月23日(水・祝)
場所:六甲ガーデンテラス 自然体感展望台六甲枝垂れ

画像出典元:神戸・六甲山 公式おでかけサイト

森の音ワンダークリスマス 2022
11月25日(金)~12月25日(日)
場所:ROKKO森の音ミュージアム

画像出典元:神戸・六甲山公式おでかけサイト

森林もみじ散策
~11月30日(水)
場所:神戸市立森林植物園

画像出典元:神戸市立森林植物園