神戸の山でする?

#05 アクティビティ

神戸市立自然の家 『そうぞうのすみか』

滞在時間

4時間

六甲山上バス
「摩耶山自然の家前」下車すぐ

自然×そうぞう=無限

『そうぞうのすみか』
『そうぞうのすみか』~1973年から青少年の野外教育施設として親しまれてきた「神戸市立自然の家」。<br>設立から50年を経て、子どもから大人まで誰もが利用できる遊び場として2024年にリニューアル!

『そうぞうのすみか』~1973年から青少年の野外教育施設として親しまれてきた「神戸市立自然の家」。
設立から50年を経て、子どもから大人まで誰もが利用できる遊び場として2024年にリニューアル!

アクティビティ

◇トランポリン◇
家族揃って、一緒に飛んだり跳ねたりの全身運動。

15分 500円(税込)(最大100キロまで・最大定員3人)
https://kobe-sizennoie.com/play/trampoline/

◇アーチェリー◇
自然の家の定番アクティビティ。10メートル先の的を狙って矢を射る。

スタッフからレクチャーを受けてから実践するので、初めてでも安心。

1回・矢5本 500円(税込)
小学校3年生から利用可。2年生以下の子どもは保護者と一緒に利用。
https://kobe-sizennoie.com/play/archery/

◇カヌー◇
穂高湖での大人気プログラム。
カヌーを乗る前に、オールの使い方や注意事項のレクチャーを受けてスタート!

カヌー(1人乗り・2人乗り)
1回30分 小人1,000円・大人1,500円(税込)
https://kobe-sizennoie.com/play/canoe/

◇レイクロール◇
新アクティビティーのレイクロール!

ロールの中で、息を合わせて走ることでロールを回転させながら穂高湖を移動する。

1回15分 2,000円(税込) 最大4人180キロまで

森のようちえん

大人の考えを強要せず、子どもが持っている感覚や感性を信じて引き出し、主体性や発想力を大切にしながら寄り添い、見守る関わり方をする。

子どもが摩耶山の自然と触れ合い、自らがやりたいことを見つけて、のびのびとからだいっぱいに遊ぶ。

普段は街の幼稚園や保育園に通う子どもたち。街には少ない自然に触れる機会を持ち、五感を研ぎすませて、いろいろな発見を経験できるプログラム。子どもだけでなく、大人も楽しく過ごす心地よい時間。

申し込みはこちら
https://docs.google.com/document/d/12v9T8Fx5R4yn-uHImSf1IFBJlHY6klBWoyCsnAhFIIE/edit?tab=t.0

シェールミエール

穂高湖に隣接するカフェ「Scheel Miele(シェール ミエール)も神戸市立自然の家のリニューアルと同時にオープン。

店内から穂高湖を眺めながらカフェメニューを食べられることはもちろん、すべてのメニューがテイクアウト可能なので、穂高湖の畔に増設されたベンチで楽しむことも。

◇FOOD MENU◇
チーズナポリタン スープ付き 1,628円(税込)スープ付き
ドリンクセット+150円

バターチキンカレー スープ付き 1,210円(税込)スープ付き
ドリンクセット+150円

10:00~17:00(L.O.16:30)

【冬季営業時間】
11:00-15:00 (LO14:30)
定休日:毎週火曜日
(営業時間は「本日の営業状況」でご確認ください。)

https://kobe-sizennoie.com/cafe/

 

https://www.instagram.com/scheelmiele/

ぼうけんアスレチック

自然の地形を活かした吊り橋や岩登りが体験できる本格的なアスレチックコース。

丸太のぼりからスタートし、約1時間のコース。
途中で引き返せないので、体力に自信がある方におすすめ。

終盤はハードな山登りに。動きやすい靴と服装で臨もう。
小学校3年生から利用可能。2年生以下の子どもは保護者様と一緒に。

9番目のアスレチックのこどもシエールにあるいこいの丘からは絶景が広がる。

宿泊・ワーケーション

神戸市立自然の家は、宿泊施設も充実。

https://kobe-rokko.jp/rokko-topics/kobe-sizennoie-stay/

神戸市立自然の家 『そうぞうのすみか』

https://kobe-sizennoie.com/

施設情報

神戸市灘区六甲山町中一里山1−1

キャンプ:070-1211-1893

全体:078-891-00

カフェ:070-1211-1875

 

 

ACCESS アクセス
六甲山上バス「摩耶山自然の家前」下車すぐ

https://www.rokkocable.com/information/

BACK